緑の募金について
公益社団法人東京都猟友会では、東京都緑化推進委員会の行う緑の募金の趣旨に協賛し、
毎年春期10万円、秋期10万円の募金をしています。
東京緑化推進委員会 会長 小池百合子様より東京都猟友会が行った緑の募金に対し感謝状を頂きました。

有害鳥獣捕獲について
東京都内において有害鳥獣による各種農作物や地域固有植物などへの被害が報告されていることから、
鳥獣保護法 第9条(鳥獣の捕獲等及び鳥類の卵の採取等の許可)に基づき、有害鳥獣の捕獲活動を行っています。
また、有害鳥獣捕獲の依頼を受けて従事し、申請のあった地区に対して助成金を交付しています。
有害鳥獣捕獲活動を行うことによって、自然環境の改善及び保護に貢献しております。
これを受けて行った令和3年度における有害鳥獣捕獲実績は、次の通りです。
鳥獣名 | 捕獲数 | 鳥獣名 | 捕獲数 | 鳥獣名 | 捕獲数 |
カラス | 82 | イノシシ | 117 | サル | 17 |
シカ | 522 | キジバト | 10 | ハクビシン | 32 |
タヌキ | 77 | ヒヨドリ | 44 | アナグマ | 35 |
アライグマ | 118 |
有害鳥獣捕獲の依頼を受けて従事し、
申請のあった地区に対し、1回あたり3万円の助成金の交付を行いました。
これらの有害鳥獣捕獲を行った後、農作物等の被害が減少しましたと報告を受けました。
鳥獣環境整備活動(天敵捕獲)
愛鳥奨励校の指定について
愛鳥愛護思想の普及ならびに学校生活での野鳥学習活動の一助として助成金を交付し、狩猟者団体の立場から、
児童の自然環境と鳥獣に関する情緒の高揚を啓蒙し、社会貢献をしようとするものです。
各ブロックから小学校1校を推薦いただき、計10校を指定します。
※過去5年以内の指定校は再指定できません。
ただし、推薦校が無いブロックがある場合、10校に満たない場合もございます。
指定をした小学校には、指定証と奨励金5万円を、当該地区の役員・常置委員または地区長を通じて贈呈いたします。
本年度の愛鳥奨励校の推薦受付は、令和5年3月31日で終了いたしました。
