令和7年度の狩猟免許更新手続きについて
更新対象者 ※申請手続き書類は、東京都環境局ホームページをご参照ください。 東京都環境局ホームページはこちらから→【東京都環境局】
令和7年9月14日に有効期間が満了する狩猟免許を所持し、現に東京都内に住所地(住民票)があり、法律で定められた欠格事由のいずれにも該当しない方。
令和7年度における講習の取扱について
例年、狩猟免許を更新しようとする方には、東京都が実施する講習会を受講していただいておりますが、昨年に引き続き対面式講習会を開催いたします。引き続き自主学習による更新も実施いたしますので、ご都合の良い方法で講習を受けていただくようお願いいたします。自己学習については更新講習資料並びに動画を用いて自己学習の上、「狩猟免許更新講習内容確認書」を作成し、他の更新申請書類と併せて各窓口に提出していただくこととします。
東京都猟友会では昨年に引き続き対面式講習会を計21回実施いたします。
詳細は クリック→ 【対面式講習会】←クリック
・直接本人が東京都環境局または、多摩環境事務所へ申請する場合
平日の6月2日(月曜日)から9月12日(金曜日)まで(土日祝日を除く)にご自身で東京都環境局窓口で更新申請を行うと、その場で適性検査が受けられ更新手続きが完了します。
適性検査合格後に手続きをすると、10日程度で更新された狩猟免状が郵送されますので、
狩猟免状交付用のレターパックライト又は、レターパックプラス(交付先住所、氏名を記入した物)をご用意・ご持参願います。
地区を通さず、都猟に直接申請をされる場合でも、レターパックライト又は、レターパックプラスをご用意願います。
三密を避けるため、できる限りご都合のあう平日(6月2日~9月12日)に、ご自身で東京都環境局または多摩環境事務所に
行かれて各自適性検査を受けていただく事をおすすめさせていただきます。
詳しくは東京都環境局のホームページをご確認ください。
東京都環境局ホームページはこちらから→【東京都環境局】
・指定された土曜日の適性検査を申請されるかた
土曜日の適性検査は1回のみです。失効しないよう注意してください。
東京都猟友会を経由して事前申請をお申込む際は、東京都環境局の締切とは異なりますので、ご注意ください。
休日の適性検査日程(事前申請が必要です)
回数 | 実施日 | 開始時刻 | 適性検査会場 | 所在地 | 東京都猟友会 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8月9日 | 午前9時30分 | 立川市市民会館たましんRISURUホール 5階 会議室 | 立川市錦町3-3-20 | 7月28日 (月曜日) |
休日の適性検査を希望する方は、事前申請が必要です。
各地区取りまとめの上、東京都猟友会まで事前申請をしてください。
多数の方が適性検査会場に集まるのを防止するため適性検査の時刻は指定させていただきます。
受験票に記載のある時刻に適性試験会場にお越しください。
各会場の定員に達し次第、期日前でも予告なく締め切る場合があります。